去年もこの時期になるとザリガニ釣りへ行きましたが、今年も例外なくザリガニ釣りへ。
下見で何か所か回って、やはり登呂遺跡だね・・・となっていざ行ったのですが。
雨が少なく、田植えも今年は少し遅くて水が少ない少ない(@_@;)
ザリガニさん、警戒宣言が発令されているかのごとく、出てきてくれず・・・
19日は不発に終わってしまいました。
ザリガニ釣りに行くときには必ず自分用の竿づくりをしていくので、全く無駄ではないんですがね。。。
(それも一つの活動なので・・・)
でも。
負けず嫌いの職員は虹っ子達に釣らせてあげられず本当にガッカリ。(-“-)
ということで、保護者の方からありがたい有力な情報を頂きその場所へ下見に行くと、いるいる!!
26日(土)、運動会で来所人数は少なかったですが、行ってきました。
それはまた26日の方で・・・(*^_^*)
5月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。
放課後の時間は短いからドタバタで、すごい豪華なおやつを作ってあげられないけれど。
この日はブドウゼリーのパフェでろうそくを立ててお祝い☆
虹っ子の皆で・・・とはいきませんが、来所していたみんなでハッピーバースデー♪
をうたって美味しくいただきました(*^_^*)
紗良ちゃん、禮くん、万知ちゃん。
本当にお誕生日おめでとう~!!
とある日の放課後・・・。
虹では、学校から帰ると宿題を先に済ませてから、おやつ~自由遊び、という流れなのですが、最近「虹」の庭ではとて
も賑やかです。
孵化したカマキリの赤ちゃんが遊びに来てくれたり、色とりどりの鳥がやってきたり、所外活動で捕まえた「よしのぼ
り」やザリガニ、すっぽん、川エビなどなど、生き物を飼っているからなんですが・・・。
この日も、蚊に刺されるよ~という職員の言葉はお構いなしに、庭で遊ぶのが大好きな虹っ子達。
職員も「ちょっとこれ見て!」と言われ生き物を見たりするので、最近は蚊に刺されに慣れ、「キンカン」で沁みるのが
気持ちいいとさえ思うほど・・・(^_^;)
ダンゴムシ一匹で喜んじゃうかわいい虹っ子です(^ム^)
5月12日(土)。
GW休みも終わった最初の土曜日。
去年お世話になった「萩原農園」さんへ、今年もイチゴ狩りにお邪魔してきました(#^.^#)
大きいの小さいの、どれもみんな熟していて最初はミルクもつけずにそのままの味でしばらくもぐもぐ・・・
ようやくミルクで味を変えてまた更にもぐもぐ・・・。
職員は合わせて100個オーバー(笑)
子どもたちも、いちごを好き好きに選び、おいしそうにほおばっていました(*^_^*)
ここの農園さんは石垣イチゴで有名な久能の海岸線にあり、海が本当にきれいに見えます。
来年も、食べるいちごの数を更新しにまたきたいなぁ・・・と思う食いしん坊な職員でありましたwww
4月28日はみんな大好き「まある」へ☆
まあるでは、まある内のハローワークで自分のやりたいお仕事を選び、実際に活動して「まある」と呼ばれるお金をもら
い、こどもバザールでいろいろ買い物したり、ゲームをしたり出来ます。
子どものうちからこんな体験ができるなんて・・・
私たちの子ども時代では考えられない・・・なんてすばらしいのだぁぁ~ヽ(^。^)ノ
と職員も感心している所です♪
通帳を見ながら「○○まある貯まったー」と言っているみんなを見ると、将来が目に浮かびましたよ 笑