だいぶ前の出来事から投稿を再開します。。。
しばらくさぼってました、すみませんm(__)m
毎年、初詣へは行きますが、お礼参りしてないね((+_+))ということで、この年から法多山へお礼参りに。
近くの公園で、お弁当を食べて遊んだあと、法多山へお参りして名物団子を食べてきました!!
毎年、虹(なないろ)ではクリスマスにサンタさんを呼びます。
クリスマスメニューの給食をバイキング形式で食べて、午後になるとサンタさんからプレゼントをもらうゲームをしたりします。
・・・とまぁ、普通に楽しいゲームの相手をしてくれるサンタさんならいいのですが、時折ホラーなサンタさんがやってくることも(笑)♪
この日は、やさしい「まぁサンタ」がプレゼントを持ってやってきたので、みんなでチームに分かれて新聞紙のパズルを競争したり、とゲームを楽しみ、サンタさんからのプレゼントをビンゴ大会でビンゴした人からもらったりしました。
さて、次回のサンタは何サンタかなぁ~・・・??
さて、季節は過ぎてあっという間に12月。もうすぐクリスマス。
虹の中もすっかりクリスマス仕様になってきたこの頃。
季節ものの工作で、去年はスノードームを作りましたが、今年はぷっくり星を作って、ペーパーで作るミニツリー作りに挑戦しました。
ぷっくり星は紙テープを5角形になるように折っていき、最後に少し角を膨らむように押していくのですが、これがなかなか、難しっくって、時間いっぱい工作に熱中した皆でした。
出来上がったツリーの写真が無くてお見せできませんが(職員の大失敗・・・(´;ω;`))、かわいらしく出来ました。
さて、今年(2020年)は何を作ろうかな??
この日は前から気になっていた富士山樹空の森という公園に行ってきました。
気持ちいいくらいの秋晴れで、少し動くと上着がいらないくらいでした★
芝生の上にブルーシートを敷いて、お弁当を食べた後、思いっきり楽しみました。
斜面にできている木製のアスレチック遊具をどんどん上に進み、一番上に行くと今度は上から一気に滑ることが出来るローラースライダー。
ある意味ぐるぐる回るといいトレーニングになりそうです(笑)
遊具の中央部分には丸太の遊具があったりしてじゃんけん遊びをしたり、下の方にはバランスボールが敷き詰められた場所であっちにはねてこっちにはねて・・・と大はしゃぎでした♪
もちろん、帰りの車内はみんな夢の中でした。。。
黒川キャンプ体験・2019!!
秋晴れでとてもいい日でした。
虹のキャンプはお弁当を現地で食べた後、自分達でテントを張るところから始まります。
もちろん、職員がやり方を教えながらですが、数回キャンプに来ていて覚えている子は、職員に少し確認してから下級生に教えてあげて、低学年の子が手伝える範囲でやらせてあげたりしながら、みんなで自分たちの寝泊まりするテントを張ります。
皆で協力してテントを張り、自由時間を過ごした後は少し早めの入浴タイム。
みんなでヤマセミの湯に行きました☆
戻ってくると、職員は火起こし。
なんとなーく肌寒くなってくると、自然と火の回りには子供たち。
もちろん、危なくない距離までですが。(#^^#)
火が出来上がったらお楽しみのBBQを食べ、少し車で移動して花火を楽しみ、みんなが寝静まったのは23時頃・・・。
でも、こういう時はやっぱり早起きなんだよね(笑)
朝食は自分でハムトーストを作り、お味噌汁もインスタントで作り、自分の分をしっかり用意できました!!
朝食後はもちろん後片付け。
テントを協力して上手に片づけられました。
寝袋などの自分の荷物を片付けたり、管理したりすることが苦手な子も、周りの友達がいることで『注意』ではなく、『アドバイス』をもらえる。不思議と、大人からのアドバイスは『注意』に聞こえますし、友達からの方が同じ目線だからでしょうか、『アドバイス』になり、すんなり入っていくのを毎回感じます。
子ども同士の『友達』って、仲間って、本当に大きいなぁ・・・と改めて感じたキャンプ体験学習でした(#^^#)