今日は、午前中は自由時間のあとに、お兄さんお姉さんへのメッセージを書き、午後は飾り付けの続きを行いました!!
みんな張り切ってやってくれたので、とってもお部屋の中もいい感じに♪
メッセージは、自分の言葉で、一生懸命書きました\(^o^)/
午後は、飾り付けで缶詰め状態だったので、息抜きに今宮公園へ(^^)
遊んでいる途中に虹もかかって、なんだかいい気分に♡
休み明けの月曜日はいよいよ卒所式本番。
喜んでもらえるといいな、というみんなの思いが届くといいね(^_-)
みんな無事、修了証書を学校からもらい、春休みに突入しました(^_-)
春休みの一番最初のビッグイベントは卒所式。
6年生のお兄さんお姉さんに喜んでもらえるよう、今日は飾り付けをがんばりました!!
この日は富士西公園へ行ってきました。
この公園へ来るのは虹っ子初めてで、芝生の上にブルーシートを敷いてまずお弁当を食べると、一目散にアスレチック遊具へ♪
春先のいい天気だったので、本当に公園日和でした(*^_^*)
フリスビーやスカイキャッチャーといった広場で遊べる道具もあったので、本当に思い思いの遊び方で公園を満喫しました。
ポカポカだから、ブルーシートの上でくつろいだり、本を読みだす子も(笑)
また天気にいい日に行きたいなぁと思いました(^_-)
今日は蓮華寺池公園へ出発する前に、みんなでまず『おにぎらず』を作りました☆
(給食の子のみですが・・・☆)
具材をツナマヨやそぼろ、スクランブルエッグ、レタス、スパムを用意して、好きな組み合わせで包みました☆
蓮花寺池公園についてからはまず腹ごしらえ♪
時折風が強くて食べるのが少し大変でしたが、美味しくできていたのでみんなペロリ。
デザートのリンゴも完食でした♪
新しいロング滑り台が長・短で2本できていたので、まずはそこで遊んでから、池の周りを遊びながらぐるっと1周しました(*^_^*)
縄跳びを持って行った子は縄跳び対決をしたり。身体を動かすとすぐにポカポカ温まるくらいでちょうどよかったです(^_-)
そんな春先の気持ちいいお日様を感じながら、楽しくいって帰ってきました☆
この日はお雛様を見に、掛川市の萩間へ行ってきました☆
ここは元「原泉小学校」が廃校になった後を活用した生涯学習センターで、体育館だった場所に地域の方から寄付された様々なお雛様がならんで展示されていました(*^_^*)
入った瞬間、「わぁ・・・っっ」と思わず虹っ子も息を呑むほどでした。
700セット以上が並んでいて、同じように見えても表情が1体1体違うのが、よーくわかりました(^_-)
デザインも、テーマ??によってつくりが違ったり、配色が違ったり。
すごくすごく不思議に感じる雰囲気の中、本当に様々な雛人形が並んでいました。
見学した後は、校庭もそのままだったので、少しブランコや雲梯、鉄棒で遊び、帰ってきました。